大分はさすが温泉県と呼ばれるだけあって、普通の温泉だけでなく手湯や足湯も至るところにあります。
湯布院にあった手湯。
寒い日は手だけでも温泉に浸かれて温まります。
こちらも、湯布院の別の場所にあった手湯。
夢がつかめるかも?というメッセージ、ワクワクしました。
つかめると良いなぁ♪
お土産などが売っているお店、日乃新。
駅前にあり、広い店舗スペースの中にご当地ドリンクお土産、ホットスナックなどが売っています。
ここでも鶏天を購入。そして大分の名産かぼすを使ったドリンク。
鶏天はカップに入っているのと、小ぶりなので食べ歩きにも良いぐらい食べやすく、別府の2店舗と同じくすごく美味しかった。
かぼすドリンクは、大杵社まで徒歩で頑張って歩いた疲れを癒してくれました。
ここ日乃新にロッカーと足湯があるようで、行ってみました。
お店のすぐ裏に足湯があって、無料で入れます。
足湯用のタオル販売は無いので、各自で用意を。
一瞬だけ誰もいなくて奇跡的にこの写真撮れましたが、そのあとすぐ大勢の観光客が入っていて、大人気でした。
私も入りました。
靴下が重宝する
別府も湯布院も、大分はいろんなところに足湯があるので、女性はタイツなどより靴下を履いていた方すぐ入れるのでおすすめです。
足湯あるかどうか分からなくても、足元に迷ったらとりあえず靴下で出発を。
日乃新の場所
お店の営業時間など
3月~11月(8:30~18:30)
12月~2月(9:00~18:00)
※年中無休(元旦は除く)